色々な年代を別々の記事にしたので、年代順にここにまとめておきます。
気になったときに一通り読むと流れが分かるかと思います!

ネイティブアメリカンの起源とアナサジ
さて壮大な歴史シリーズが終わったところで、もっともっとその前のネイティブアメリカンはどこから来たかという話を今回はまとめてみようかと思います。
プエブロとトライブは違う
↑上の記事で使った人類の移動地図。
北アメリ...

かなり面白い、スペイン人が来た理由
ネイティブアメリカンの歴史を語る上で欠かせない「スペイン人の入植」という言葉。
まずそもそもの疑問、「なんでスペイン人?どっから来た?」
これが結構面白いので解説します。
トルデシリャス条約って知ってます?
...

ネイティブアメリカンとアメリカの歴史、前編
先日の記事を書いていて昔のノートを引っ張り出して復習していたら、歴史について少し書いておいた方がいいなと思いました。
この話は↑の記事の続きで、スペイン人がアメリカ大陸に入ってきてからの歴史。
歴史とか難しい話に...

ネイティブアメリカンとアメリカの歴史、後編
今までのこの記事ではスペイン人とプエブロの人々しか今のところ登場していませんが、ここからアメリカ、ついに白人さんたちが登場して、もっともっと歴史の勉強っぽくなってきます。
1754-1763 フレンチー...

インディアン寄宿学校
先日コロラドに行ったときに、昔ボーディングスクールだったという建物に立ち寄りました。
ボーディングスクールというのは、全寮制の学校という意味ですが、ネイティブアメリカンの人々の会話で出てくるのは「インディアン寄宿学校」と呼ばれるもので...

アメリカ、ニューメキシコ州在住、居住歴10年。ナバホ族の夫とリザベーションで二人の子育てをしながらインディアンジュエリーにかかわる仕事をしています。インスタ、ツイッター、Facebook、Youtubeがありますがインスタが一番身近な感じかと。
ABOUT MEのページからSNSのフォロー、他ウェブサイト、お問い合わせなどができます。
コメント