寒くなってきました、もう夏は終わり。結局キャンプに一回も行けなかった。。。
さて、今日は石の加工の話をしようと思います。
なぜ石を加工するのか
先日とても面白いテレビ番組を見ていました。
ダイヤモンドやジェムストーンなど宝石の話。
ダイヤモンドの次にレアとされているのはサファイアなのだとか。そしてルビーとサファイアは成分は同じで、色が違うだけなのだそうです。
(↑ダイヤモンドとサファイアのリング)
そのサファイアの鉱山はパキスタンがほとんどで、カシミールサファイアというとても上質なものが採れるそうなのですが、その鉱山の様子は、まるで昔の炭鉱や金鉱のよう!!
いつ崩れるか分からない危険なところで一攫千金を求めて泥の中から綱やざるを使ってサファイアを探す様子は、ゴールドラッシュそのものでした。
宝石が高いのは、硬度があるから。
一見忘れられがちですが、ダイヤモンドの硬度は鉱物イチ!硬度10.0です。
ルビー、サファイアは第二位の硬度9.0。
ターコイズの硬度は5.5~6.0。
ちなみに水晶やヒスイが硬度7.0、真珠は硬度2.5 です。
結晶が作られる様子で一概には想像しにくいですが、何となく硬さのイメージが付きましたでしょうか?
硬度3がないと、ジュエリーにはセットできないと言われます。
硬くないものはジュエリーにできるレベルに加工する、そのための加工。
↓ターコイズの種類に対して1から20の硬度を示します。
硬さ | プラスチック | チョーク | 再形成 | 通常のスタビライズ | 上質のスタビライズ | ハイグレードナチュラル |
1 to 20 | 1 | 3 | 5 | 10 | 15 | 20 |
何をもってナチュラルとするのか
鉱山から掘って、それを磨く。それがナチュラルです。
〇通常はターコイズの下にバッキングを付けなければならず、この素材はナチュラルではありません。
〇表面に照りを出すためにワックスを付けながら磨く人が多くいます。
〇ターコイズの母岩の部分が崩れないように、母岩の部分にだけ接着剤を付けて磨く人もいます。
こういった加工をしたものはナチュラルでしょうか??
〇反対に、チョークの石をスタビライズし、科学の力でターコイズの成分と同じように作ったものがあります。
〇ナチュラルのターコイズの粉をぎゅっと凝縮して、成分はターコイズだけど再形成されたというものもあります。
これらは化学成分としてはターコイズそのものです。
これはナチュラルと言えるのでしょうか??
一概にナチュラルだからいいというわけではないんですよね。。。
ダイヤモンドは高いので、ジルコニアやスワロフスキーで代用しますよね。
ルビーじゃなくて、赤く着色された天然石を使うジュエリーもたくさんあります。
人口オパールの話
今インディアンジュエリーで使われているオパールは、ほとんどが人口オパールで、京セラが作っています。
これはインディアンジュエリーに従事する人はみんな知っていますし、URLをクリックすれば色の見本などが見られます。
(最初にこの人口オパールが開発されたときは驚いたよー、、、ってこの前トレーダーの人が話していました。ちなみに今では京都オパールと呼ばれているそうです。)
まとめ
アメリカ、ニューメキシコ州在住、居住歴10年。ナバホ族の夫とリザベーションで二人の子育てをしながらインディアンジュエリーにかかわる仕事をしています。インスタ、ツイッター、Facebook、Youtubeがありますがインスタが一番身近な感じかと。
ABOUT MEのページからSNSのフォロー、他ウェブサイト、お問い合わせなどができます。
コメント